掲示板-2005年8月の過去ログ

2005年8月の過去ログ

このページは過去ログです。書き込みは出来ません。

リンク切れや、相当に古い情報が掲載されている場合もございます。また原文を著しく損なわない範囲でリンク解除・文言の修正を行っている場合がございます。

_
923.だったら沖縄
名前:のなピー    日付:2005年8月31日(水) 21時5分
ここで質問していいものかわからないのですが…教えてください。
昨年の冬「ルネッサンスリゾートの休日」に申し込みをして
とても楽しく、いい思い出ができたので、
今年もぜひ!とパンフレットを探したのですが
まだ、10月31日までのものしか出ていないようでした。
11月以降にもこの企画はありますか?
そして、もしあるとしたらパンフレットは、
旅行の申し込みはいつ頃から出来ますか?
家族そろって楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
(男性/41~45歳/千葉県)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

924.Re: だったら沖縄
名前:レオ(スタッフ)    日付:2005年9月6日(火) 13時9分
のなぴー様、ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。

お問い合わせの「だったら沖縄」の11月以降のものは
9/16(金)14:00発売に決まりました。
パンフレットは9/9(金)頃、各店に入荷予定です。
「ルネッサンスリゾートの休日」コースが入っているかどうかは
現在のところ不明です。
当店は、あいにく今月いっぱいでの営業終了のため、
パンフレットの入荷はありません。
お近くの販売店にてお問い合わせ等、お願いいたします。

お問い合わせ、ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

_
918.つばめ上洛リポート・10(最終回)
名前:つばめ    日付:2005年8月17日(水) 13時0分
 

では、ここで「探訪の旅」総括を。

今回の取材で強く感じたのは、「新撰組をもっと知ってもらおう」と町ぐるみでバックアップする体制が整っていたことです。
例えば「ボランティアガイド」の存在。
新撰組ゆかりの地の多くでは彼らがおり、無料でその史跡や寺社仏閣の沿革や新撰組との関わり、隊士が起こしたエピソードなどをわかりやすくガイドしてくれました。
「金戒光明寺」の拝謁の間では、私がたった一人で見学していた時に他の見学客を待たずにマン・ツー・マンで様々なエピソードを語ってくれたりして‥特別な想い出になったものです。

そして‥そのバックアップはさらに2つの産物をもたらします。

ひとつは、地域の活性化。
今回は舞台が「京都」で、その場所柄‥いわゆる「ディスティネーション・キャンペーン」の素地が出来ていてやり方を心得ているのもあると思いますが、これは新撰組以外のテーマであっても是非各都市で取り組んで頂きたいと思います。
先ほど触れた「ボランティアガイド」は、そのほとんどが定年を過ぎた年配層の地元住民。この方々の豊富な知識と経験を埋もれさせる手はありません。
実際、この方々の姿を見て私はまた京都が好きになりました~!

もうひとつは、「新撰組」の名誉回復。
「鳥羽・伏見の戦い」を経て形勢が逆転すると、旧幕府軍は賊軍となり新撰組はいわばその象徴でした。
生き延びた元隊士の多くは、自分の素性を知られないよう変名してその後の人生を送ったそうです。
その彼らの汚名が返上されるようになったのは、ごくごく最近のこと。
その流れは始まったばかりなのです。

新撰組の活動拠点は主に京都ですが、晩年に各地を転戦したことや、隊士の構成が脱藩した浪士や訳あって故郷を離れた流れ者の集まりであることから、そのゆかりの地は全国各地に散らばっています。
それらの地を巡ることが、もしかしたら彼らの供養になるのかもしれませんね‥。
私も大河ドラマの間だけの一過性のものにはしたくないので、自宅周辺にある3つの史跡を時折訪ねて彼らの足跡を辿りたいと思います。

今までご覧頂き、本当にありがとうございました。
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)


919.Re: つばめ上洛リポート・10(最終回)
名前:ナナ(スタッフ)    日付:2005年8月17日(水) 15時49分
つばめさん、お疲れさまですした。ナナです。
ようやく完結したんですね。上洛紀行。
全編楽しく拝見させて頂きました。

つばめさん今年はどちらへ歴史探訪紀行に行かれるんですか?
「義経」ブームですから奥州平泉?京都鞍馬山?
義経ゆかりの地って意外に全国各地に散らばってますよね。
ナナは義経=ジンギズ・カン同一人物説を実は信じてるので
今年の夏休みはモンゴルの草原にでも行ってみようかなあ・・・。

それではつばめさん、またどんどん書き込んで下さいね。
ナナでした。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


920.Re: つばめ上洛リポート・10(最終回)
名前:タビスケ(スタッフ)    日付:2005年8月17日(水) 18時50分

 

タビスケです。お元気ですか?

すでに今年の夏は、あそBOY乗り納めツアーなど計画されているのではないでしょうか?
さよなら運転までの運行スケジュールとか、もちろんご存知ですよね。

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


921.Re: つばめ上洛リポート・10(最終回)
名前:つばめ    日付:2005年8月17日(水) 21時23分
ナナさん、毎度のご愛読本当にありがとうございました。

義経はやっぱりジンギスカンなんでしょうか~っ!?
そういえば…サッポロビール園に久しく行ってないなぁ…あそこ行くと食べ放題だから、ついつい食べちゃうんだよなぁ~困った困った…ハッ、失礼しました。

ナナさん、「探訪紀行・モンゴル編」期待してますよ~

KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0


922.Re: つばめ上洛リポート・10(最終回)
名前:つばめ    日付:2005年8月17日(水) 21時49分
タビスケさん、お久しぶりです。
いつも大変楽しく掲示板を拝見させて頂いてます。

「あそBOY」号、牽引する機関車が自力で勾配を上れなくなるほど老朽化したのでなくなるそうですね。

乗りに行きたいですね…すっかり「机上旅行」専門になってしまいましたのでなおさらです(笑)

画像ありがとうございました。待受に使わせて頂きます(笑)

KDDI-SA31 UP.Browser/6.2.0.7.3.129 (GUI) MMP/2.0

_
917.つばめ上洛リポート・9
名前:つばめ    日付:2005年8月16日(火) 15時45分

 

探訪の旅のラストは、新撰組京都滞在中で最後の屯所となった「不動堂村屯所跡」で飾りたいと思います。

新撰組は発足後、壬生村(八木邸・旧前川邸他)を最初の屯所としてから滞在中に2度屯所を移しています。
壬生の屯所が手狭となり、初回の移転先となったのが「西本願寺」(厳密には、西本願寺の敷地内の「太鼓楼」)でした。

‥ところが、住職たちは彼らを快くは思いません。
このお寺自体、勤王派の僧侶が多く長州藩寄りであった土壌もあるのですが、境内で砲術の練習をしたり、捕縛した尊攘派らの拷問や処刑をしたり、豚を飼育して屠殺し鍋を作ったり‥が繰り返され、さすがに堪えかねたようです。

そこで、引き払って欲しい一心で西本願寺が建築費を全額負担して建てたのが新しい「不動堂村屯所」なのです。
その広さは1万平米を誇り、30人が一度に入れる大浴場があるなど、大名屋敷さながらの規模と設備だったとのこと。

広さが広さなだけにその敷地の正確な範囲ははっきりとしませんが‥敷地の一部が、現在の「リーガロイヤルホテル京都」「資生堂京都ビル」「ハトヤ瑞鳳閣」あたりにかかっていたという説が有力です。
(資生堂ビル以外の2ヶ所には、その跡地であったという碑や立て札があります。写真はいずれもハトヤ瑞鳳閣のもの。)

これだけ立派な造りの新・屯所でしたが、時代の背景もあり使用された期間は3つの屯所の中で最も短く(彼らが幕臣として取り上げられた直後の慶応3年6月15日から、伏見奉行所に移る12月16日までのわずか半年間)、はかなくも悲しい新撰組の歴史の中で一瞬見せた栄華の象徴に思えてなりません。

余談ですが、近藤と袂を分かって御陵衛士となった「高台寺党」の伊東甲子太郎が襲われ絶命した本光寺や、新撰組と高台寺党が死闘を繰り広げた「油小路の変」の舞台である七条油小路の辻はここから程近いところにあります。

そういえば‥この「ハトヤ」の隣にある「武田病院」には幾度となくお世話になったなぁ。なぜかって?ヒミツです(笑)

●不動堂村屯所跡(ハトヤ瑞鳳閣)へのアクセス
JR東海道線他「京都」(烏丸口)下車徒歩5分
※敷地内にあったとされる他の2ヶ所も、ハトヤから徒歩2~3分の距離です。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

_
916.つばめ上洛リポート・8
名前:つばめ    日付:2005年8月16日(火) 1時32分

 

さてさて、今度は実際の戦の舞台となった伏見の「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」に辿りつきました。

ここは「御香宮(ごこうぐう)」とも言われる地元の氏神で、酒どころらしく境内には様々な銘柄の酒樽が積まれています。

そう‥ここはかの「鳥羽・伏見の戦い」で薩摩軍が陣を張り、眼下の伏見奉行所跡に籠った新撰組を中心とする旧幕府軍に一斉射撃を見舞った場所なのです。

戦術において、高所を抑えられることは命取り‥加えて、薩摩軍が大砲(アームストロング砲)や元込式の小銃(スペンサー銃)等の最新式の火器なのに対し、旧幕府軍は刀や槍‥とその主力兵器の圧倒的な差もあり、旧幕府軍は徐々に敗走への途を辿るのです。

まさに‥新撰組が初めて喫した決定的な敗北の地。
副長・土方歳三は、この戦を経て「刀の時代は終わった」ことを悟り、それは彼自身が新たな軍備のビジョンを描く元となったのでした。

実際、境内から見下ろすと伏見奉行所跡は丸見え‥あぁ、これでは辛いなぁと感じずにはいられませんでした。
そのうえ史実によると、砲撃を受けた奉行所は炎上したそうなので、薩摩軍からすれば灯火のごとく目印となり、逆に旧幕府軍からすれば炎や煙で陣地は奪われ視界は遮られた‥のではないでしょうか。

●御香宮神社へのアクセス
近鉄京都線「桃山御陵前」下車徒歩2分
京阪本線「伏見桃山」下車徒歩5分
JR奈良線「桃山」下車徒歩6分


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

_
914.(untitled)
名前:ナナ    日付:2005年8月15日(月) 20時39分
つばめさん、こんにちは、ナナです。
つばめさん、ご無沙汰してます。ナナ上洛紀行の続きがずっと気になってたんで、復活して下さってとてもうれしい・・・。
またこの続編拝見するの心待ちにしてますね。
ナナでした。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)


915.Re: (untitled)
名前:つばめ    日付:2005年8月15日(月) 23時36分
ナナさん、ありがとうございます。

このまま一気に完結させますよ~(笑)
がんばります! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

_
910.再掲:チケットぴあ取り扱い終了します。
名前:ココです。    日付:2005年8月1日(月) 23時34分
NO.899で発表しましたが、8/31を持ちまして、
当店でのチケットぴあ業務を終了させていただきます。

8年間チケットぴあをご愛顧いただきましてありがとうございました。


Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)